2023年ジュニアNISA口座開設してみました。

この記事は2分で読めます

ジュニアNISA

今さらながら...ジュニアNISA口座を開設してみました。

2人の子供がいるので、1人は楽天証券、1人はSBI証券で作ってみた。

ジュニアNISAは2023年で制度廃止になってしまうのですが、
2024年からは18歳未満でもいつでも引出し可能になるんですって。

あと今年1年しかないですが、80万円を非課税で投資商品として、
所定の手続き(ロールオーバー)をすれば18歳までそのまま持ち続けることができます。

気になってたけど…どうも面倒で後回しにしていましたが...


駆け込み開設してみましたので、興味のある方の参考になれば嬉しいです。

残り1年でもメリットはあるのか
 

一概には言えないですが、お子さんがまだ小学生くらいなら、
今からでもメリットはあるんじゃないかと思います。

配当金がある株を買えば、非課税で18歳まで配当金を受け取れるとか、

購入した株や投資信託が右肩上がりで価格が上がっていけば、
払出しの時には大きな金額になっている可能性もある。

もちろん反対に言えば、株価が下がればそれだけ損することにもなりますが、
このインフレ時代は銀行預金も金利がないばかりか、減っているのと同じ事だと言う人もいます。

簡単に言うと、

「全ての値段が上がる=お金の価値が下がる」

だからインフレで銀行貯金はお金が減っていること。みたいなニュアンスです。

非課税枠はたった1年。

現金は最低でも半年分の生活費はすぐに引き出せるようにしておける家庭で、
今年だけ80万円投資に回す余裕があるならやってみる価値はあると思います。

どんな投資商品を購入するのが良いの?

悩みますよね。

自分の口座ですら毎日確認していないのに、
子供の証券口座まで管理できるかな...。

投資初心者にジュニアNISAまで始めるのはハードルが高い。

実際、ジュニアNISAが2024年から払出しの年齢制限がなくなって、
制度が新しくなるのかな~程度の情報しかなかったので、
年間50万づつくらいでやっていこうかと思っていました。

調べてみたら2023年で廃止されるって言うので、
ちょっと頑張ってとりあえず50万づつ入金して、
後から、80万円の枠使い切れるくらいお金を足していけたらな~

って感じで口座開設してみました(笑)

普通に株の売買だとかなり難しそうなので、
ジュニアNISAだは投資信託かETFを購入する予定です。

投資のプロもオススメしてましたよ!

ETFや投資信託ならプロが運用していて、1つの銘柄を買うだけで、
分散投資になるので、比較的リスクも小さくなるようです。

私は個人的に3073 DDホールディングスも安くなるタイミングがあれば、買いたいです。

株主優待でお食事券が貰えるんですけど、
なんといってもランチが美味しいんです~♡

私も保有してるから、子供の口座でも買えば合わせて12000円分も優待がもらえる♪
 

ひそかに狙ってます。(笑)

SBI証券と楽天証券どっちの方がオススメ?

SBI証券と楽天証券はスマホから申込しました。

どちらも手数料などは大差なく、ネット証券なのでかなり安く設定されてます。

SBI証券は親子2人分のマイナンバーカードが必要なので、
まだ作っていない人は楽天証券なら世帯全員分の住民票で開設可能。

スピード感は圧倒的に楽天証券が早いです。

スマホで完結。申込から1週間以内に口座開設完了の手紙が届きました。

SBI証券は申込から数日後に申込書等が届き、
用紙の記入と本人確認書類のコピー等を合わせて郵送し、
2~3週間くらいしてから申込完了。

約1ヶ月くらいかかるので、お急ぎなら楽天証券がオススメです。

SBI証券は子供本人の銀行口座からでないと入金ができませんが、
楽天証券なら親の銀行口座から子供のジュニアNISA口座に入金できました!

また近々申し込み方法も紹介するので良かったらチェックしてください^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 株 ルール 稼ぐ
  2. 稼ぎやすい株
  3. 株
  4. 株価
  5. 米国株
  6. 株売却
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。